人生というゲームの、自分なりの攻略法~大阪難波心療内科コラム

◆ 神様の立場で考えてみる
もし、あなたが「人生というゲーム」を作った神様だとしたら——
「つまんねぇ!」「何このクソゲー!」と文句ばかり言うプレイヤーと、
「楽しい~!」「嬉しい~!」と笑いながらプレイしているプレイヤー、
どちらにレアアイテムや特別なイベントをあげたいと思うでしょうか?
きっと、楽しそうにしている人の方に「もっと面白い展開を見せてあげたい」と思うはずです。
それが人間の自然な感情でもあります。私たちは“明るく楽しんでいる人”に惹かれ、つい応援したくなるのです。
◆ 「神様視点」は「他人の視点」でもある
この「神様の視点」は、実は人間社会の中でも同じように働いています。
楽しそうにしている人、前向きな人のもとには、自然と人が集まります。
それは“偶然”ではなく、“心理的な引力”です。
ポジティブな人を見ると、私たちの脳は「自分もその感情を感じたい」と無意識に思います。
これは心理学で「感情の伝染」と呼ばれる現象です。笑顔の人と一緒にいると楽しくなるように、明るいエネルギーは周囲に波及します。
結果的に、楽しそうに生きている人の周りには仲間やチャンスが集まりやすくなる。
つまり「神様に好かれる人」は、現実でも「人に好かれる人」なんです。
◆ 楽しむ姿勢がチャンスを呼ぶ理由
実際、前向きな人ほど良い結果を引き寄せる傾向があります。
それは「運」や「偶然」ではなく、心理的な仕組みによるもの。
楽しく挑戦する人は、行動量が自然に増えますし、失敗しても学びに変えられる。
それを見た人が手を差し伸べたくなる——そんなポジティブな循環が生まれるのです。
たとえば、同じ仕事でも「やらされてる」と思っている人と、「これ面白いな」と思っている人では、周囲の反応がまったく違います。
前者には「大変だね」と同情が集まり、後者には「一緒にやろう!」と協力が集まる。
その違いが、長い時間をかけて“人生の結果”にまで影響していくのです。
◆ 今日からできる「楽しむ」習慣
楽しそうに生きるために、特別な才能はいりません。
- 小さなことに「ありがとう」と口にする
- 面白かった出来事を人に話す
- 笑顔を意識して過ごす
- 失敗の中にも“ネタ”を見つける
そんな日々の小さな楽しみ方が、あなたの周りの空気を変えていきます。
◆ まとめ:笑っている人に、人生は微笑む
文句を言いながらプレイするより、笑いながらゲームを楽しむ人の方が、世界を味方につけます。
神様という考え方を抜きにしても、楽しそうに生きている人に人もチャンスも集まるのは当然のこと。
だから、今日も少しでも笑ってみよう。
「面白がること」こそが、最高の人生攻略法なのだから。
今回の話、何か少しでも参考になることがあれば幸いです。
ここまで読んでくださって、本当にありがとうございました。
(完)
