「笑顔」というチートスキルについて~大阪難波心療内科コラム

◆ たった一瞬で“バフ”がかかるスキル
もしあなたがゲームのキャラだったとして
「発動条件:口角を少し上げるだけ」
「効果:好感度上昇+仕事・勉強の効率がめちゃくちゃ上がる」
そんなチートスキル、あったら使わない理由がないですよね。
そのチートスキルとはズバリなにかと言うと、「笑顔」
笑顔には、まるで魔法のようなバフ効果があるのです。
◆ 笑顔は脳を「楽しい状態」に錯覚させる
「笑うから楽しいのではなく、楽しいから笑う」
そう思っている人が多いですが、
心理学の世界では「表情フィードバック仮説」という考えがあります。
これは、「表情が感情をつくる」というもの。
つまり、笑顔をつくると脳は「今、自分は楽しい」と勘違いし、
幸福ホルモンのセロトニンやドーパミンを分泌してくれるのです。
結果、気分が明るくなるだけでなく、
集中力・記憶力・判断力といった認知機能まで上がることがわかっています。
すなわち、笑うだけで脳のパフォーマンスが格段に上がるのです。
◆ 「笑顔の人」が仕事でも勉強でも成果を出す理由
また、スタンフォード大学の研究によると、
笑顔の写真を見た人は、怒った顔を見た人より約2倍の速度で課題を解くという結果が出ています。
これは、笑顔がもたらすリラックス効果によるもの。
緊張がほぐれ、脳の処理効率が高まるためです。
そして、笑顔の人は職場でも学校でも「協力したい」「話しかけたい」と思われやすい。
一方で、真顔や不機嫌そうな表情は「近寄りづらい人」という印象を与えてしまい、
結果的にチャンスや人脈を逃してしまうこともありうるのです。
◆ まとめ
笑顔はコストゼロ、リスクゼロ、リターン無限。
しかも自家発電型の最強バフスキルです。
- 楽しくなる
- 仕事や勉強の効率が上がる
- 人から愛される
- 自分の心も守れる
このすべてが、「口をニッと上げる」だけで手に入ります。
今日からぜひ実践してみてくださいね。
今回の話、何か少しでも参考になることがあれば幸いです。
ここまで読んでくださって、本当にありがとうございました。
(完)
